島村工業

代表メッセージ

地域の暮らしと
未来を創造する。

埼玉とともに歩み、120年。
品質・環境・安全をテーマに、
人々に
喜ばれる「ものづくり」に挑み続けます。

地域の暮らしと未来を創造する。

株式会社島村工業は、1902年(明治35年)の創業以来、建築・土木工事を中心に、多岐にわたる事業を請け負ってまいりました。地元埼玉県の発展と人々のよりよい暮らしを守るために、「社会資本整備」に貢献するとともに、災害時の復旧にも使命感を持って対応してまいりました。

経営理念として掲げている『創造−自然との調和』。この言葉は、お客様の依頼通りにただ仕事を全うするのではなく、地域のよりよい環境を創造するためにできること、未来に続く自然環境を守るためにできることを私たちなりに考え、一つひとつの仕事に真摯に取り組むという意思を示しています。

目まぐるしく変動する社会の流れに対応し得る技術とアイデア、そして挑戦心を力に、多くの人に喜びを提供できる「ものづくり」を目指してまいります。

今後ともより一層のご愛顧、ご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

株式会社島村工業

代表取締役 島村  健
社訓
経営理念

事業理念

地域密着型
ライフサイクルサポート

~お客様の喜び、安心を目指して~

豊かな経験に基づく創造哲学。
島村工業は卓越した総合力とお客様の厚い信頼を基礎に、土木・建築の両分野に於いて発展を続けてまいりました。
心安らぐ快適な地域づくりを目指して、豊富な経験と、情報に基づいた提案を続けております。
その理念を具体化したものが「地域密着型ライフサイクルサポート」というテーマです。
つまり、お客様のご要望を真摯に受け止め、企画・設計・施工・メンテナンス・更新を責任体制でサポートすることにより、お客様との将来へ渡る発展的な関係を構築していくことが目的です。
確かな未来へ向けたトータルサポートにより、永続的にご満足をいただけるよう常に努力し続けております。

事業理念
事業理念
事業理念

会社概要

創業

明治35年

創立

大正15年6月25日

設立

昭和26年12月28日

資本金

4億6,800万円

決算期

9月

事業内容

土木工事・建築工事の設計・監理・施工、アスファルト混合材の製造販売、不動産の売買・賃貸借管理、損害保険代理店、温浴事業、太陽光発電・売電

建設業許可番号

国土交通大臣許可(特ー2)第9265号

一級建築士事務所登録

埼玉県知事登録(13)第88号

宅地建物取引業

埼玉県知事(10)11182号

ISO9001認証登録

登録番号MSAーQSー87(認証範囲:建設部門)

ISO14001認証登録

登録番号MSAーESー62(認証範囲:建設部門)

OHSMS導入

建設業労働安全衛生マネジメントシステム

主要受注先

国土交通省・農林水産省・都市再生機構・水資源機構・東日本高速道路㈱・埼玉県・埼玉県住宅供給公社・埼玉県内各市町村・埼玉県内有力企業・首都圏有力企業

主要仕入先

㈱高脇基礎工事・湯本内装㈱・㈱クマコン・㈱エフジーケー・㈱吉野鉄工所・㈱東和・西原建設㈱・大成温調㈱・興亜産業㈱・中村電設工業㈱

取引銀行

埼玉りそな銀行上尾支店・三井住友銀行埼玉法人営業部・三菱UFJ銀行大宮支社・みずほ銀行大宮支店・武蔵野銀行上尾支店・足利銀行桶川支店・東和銀行桶川支店・八十二銀行大宮支店・埼玉縣信用金庫上尾支店・青木信用金庫桶川支店・群馬銀行上尾支店・飯能信用金庫さいたま支店

業績推移

第74期(2023年9月期)

売上高 173億9,300万円[うち 建築 95億9,300万円/土木 58億7,300万円/その他 19億2,600万円]
受注高 146億3,900万円[うち 建築 77億2,500万円/土木 69億1,400万円]

(2023年10月現在)

社員数

229名[男205名、女24名]

【有資格者】技術士:1名、1級土木施工管理技士:63名、1級造園施工管理技士:14名、一級建築士:18名、1級建築施工管理技士:48名、1級管工事施工管理技士:9名、1級電気工事施工管理技士:4名、1級舗装施工管理技士:15名、コンクリート技士:17名

(2024年4月現在)

事業所

事業所
本店

埼玉県比企郡川島町大字牛ヶ谷戸 489番地
TEL.049-297-1177(代)

Google Map
上尾支店

埼玉県上尾市緑丘 3丁目 4番 25号
TEL. 048-775-1111(代)

Google Map
東京支店

東京都北区赤羽西 1-36-14
エミネンスタワー赤羽 701
TEL.03-5948-9412(代)

Google Map
東松山営業所

埼玉県東松山市御茶山町 10番地 3
TEL.0493-23-7781(代)

Google Map
三郷営業所

埼玉県三郷市ピアラシティ 2-3-10
TEL.048-949-0230

Google Map
川島アスコン

埼玉県比企郡川島町大字釘無 274
TEL.049-297-0243

Google Map

沿革

明治35年

創業

大正15年 6月

創立

昭和24年 10月

埼玉県知事登録(い)68号

昭和26年 12月

株式会社に組織変更(資本金100万円)

昭和30年 12月

増資(資本金200万円)

昭和35年 9月

各種コンクリート製品の製造販売を併業

昭和36年 10月

アスファルト合材工場設置

昭和38年 4月

増資(資本金800万円)

昭和40年 2月

増資(資本金1,600万円)

昭和42年 12月

上尾支店開設

昭和43年 2月

増資(資本金3,200万円)

昭和45年 2月

一級建築士事務所登録

昭和46年 3月

増資(資本金4,800万円)

昭和47年 6月

埼玉県知事許可(特ー47)第1号

昭和47年 12月

増資(資本金9,600万円)

昭和49年 12月

増資(資本金1億2,000万円)

昭和53年 11月

東松山営業所開設

昭和54年 9月

増資(資本金1億8,000万円)

昭和55年 12月

建設大臣許可(特ー55)第9265号

昭和58年 2月

東京支店開設

昭和63年 9月

株式会社 島村工業に商号変更

平成3年 9月

増資(資本金3億6,000万円)

平成5年 12月

アスファルト合材工場移設

平成6年 9月

増資(資本金4億6,800万円)

平成10年 9月

ISO9001認証取得

平成12年 10月

ISO14001認証取得

平成13年 7月

三郷営業所開設

平成17年 3月

温浴施設「湯けむり横丁おおみや」開業

平成19年 7月

温浴施設「湯けむり横丁みさと」開業

平成26年 3月

太陽光発電所開設

CSR活動

品質・環境

当社では1998年に品質マネジメントシステム(JISQ9001)を、2000年に環境マネジメントシステム(JISQ14001)を導入しました。経営理念「創造―自然との調和、顧客の信頼と満足が得られる製品を提供する」ため、品質、環境マネジメントシステムを両輪に統合マネジメントシステムを構築し、建設工事の事業活動を通じ地域社会に貢献します。
以下に、認証登録証、統合方針(ISO14001の環境方針を含めた方針)、及び特定した著しい環境側面の産業廃棄物排出量と自動車排ガス発生量を掲載します。

認証登録証

認証登録証
認証登録証

統合方針

統合方針
当社の建設工事に伴い発生した産業廃棄物の排出量

彩の国エコアップ宣言

当社は、埼玉県生活環境保全条例(平成13年埼玉県条例第57号)に賛同し、事業活動により生じる環境負荷の低減とともに、当社と地域社会との間で環境に関するコミュニケーションを促進することを目的として、今回「彩の国エコアップ宣言」を提出し、3月24日受理されました。

※平成22年4月1日埼玉県の制度見直しにより地球温暖化対策計画制度に移行しました。

彩の国エコアップ宣言

埼玉県エコアップ認証

当社は、平成24年7月17日に埼玉県エコアップ認証事業所として認証されました。

埼玉県エコアップ認証

ワーク・ライフ・バランス

「多様な働き方実践企業」として、埼玉県から最高ランクのプラチナの認定を受けました。仕事と家庭の両立や女性の活躍推進に取り組んでいます。

ワーク・ライフ・バランス

労働安全衛生活動への取り組み

島村工業では、全ての社員が安心して働ける環境を提供するため、COHSMS(建設業労働災害防止協会の建設業労働安全衛生マネジメントシステム)の認証を取得しています。労働災害をゼロにするという目標の達成に向け、社員同士が協力し合い、安全な職場環境を維持するための努力を続けています。
労働安全衛生活動への取り組みは、組織の持続可能な成長と社員の幸福を実現するために欠かせない要素です。

COHSMS認定証

COHSMS認定証

安全衛生方針

安全衛生方針

彩の国ロードサポート

平成12年10月よりボランティア活動の一環として上尾支店がJR北上尾駅前広場(東口)より上尾市緑丘3丁目の上尾支店社屋前までの道路清掃をスタートしたのが始まりで、平成15年4月北本県土整備事務所より認定を受け、平成20年8月には東松山県土整備事務所より、道路事業本部が認定を受け現在も毎月1回の活動を行っています。

彩の国ロードサポート

SDGsへの取り組み

埼玉県SDGsパートナーに登録しました。(令和3年3月31日)

SDGsへの取り組み

パートナーシップ構築宣言

当社は取引先の皆様との連携・共存共栄を進めるべく「パートナーシップ構築宣言」を公表しました (令和5年1月16日)。

パートナーシップ構築宣言

埼玉県シニア活躍推進宣言企業

当社は「埼玉県シニア活躍推進宣言企業」に認定されました。
「 シニア活躍推進宣言 」とは、シニアが活躍できる環境づくりと認定企業の成長を目指す埼玉県の制度です。定年年齢の引き上げ、シニアが働きやすい職場環境づくり等を進める企業等が宣言し、埼玉県が認定します。

埼玉県シニア活躍推進宣言企業